【活動報告】令和7年度「SUP&カヌー体験」(掛川市子ども会連合会)

目次

SUP・カヌーに乗ってみよう!

昨年も開催をしたSUP・カヌー体験を今年度もNPO法人掛川市スポーツ協会様のご指導の下、チャレンジ冒険事業として9/27に開催しました。

台風の影響もあり午後が中止となってしまった昨年、今年の天気は………SUP・カヌー日和!!最高のコンディションで午後まで体験を行うことができました。

開催場所はさんりーな近くの掛川B&G海洋センター(大池調整池)。準備運動のあと、指導員の野口さんをはじめ、スタッフの方からライフジャケットの正しい付け方、乗り方をしっかり教えてもらい、いざ湖上へ。方向転換が難しくぶつかりあってしまう子、コツをつかみどんどん進んでいく子、中には経験者の子どもたちもいて、落ちてしまった時の戻り方を練習するためわざと池に落ちてみる姿も見られました。

途中でBIGSUPの体験もしました!こんなに大きなSUP初めて見た!とみんなで楽しそうに乗っていました。          ※スタッフみなさんの指導の下安全には充分配慮したうえでの体験です。

終了後には、楽しかった!まだやりたい!また来年もやってほしい!との声をたくさんいただきました。     

「チャレンジ冒険事業」って?                                                           チャレンジ事業とは「ちょっと危険」「ちょっと心配」「ちょっと冒険」というテーマに沿った遊びを、安全を充分に確保して実施する事業。親からすれば「ちょっと危険」「ちょっと心配」なことであっても、子どもたちにとっては「ちょっと冒険」したことによる喜びや驚き、達成感を共有することにより、小さな冒険の積み重ねにより大きな危機から逃れることが出来ることを期待するもの。この事業は静岡県補助事業の一環です。

掛川市子ども会連合会では1人でも多くの子どもたちに、1つでも多くの体験をしてほしいと願い、イベントの企画運営・安全のための講習会などを開催しています。こんなイベントがあったらいいな!!という小学生のご意見や私も企画スタッフをやってみたいという方、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください
イベントはHPでお知らせしたり、市子連加入の単子(地区の子ども会)の会長様へご案内しております。次はどんなイベントがあるのか、お楽しみに。

目次